「エスカレーターは歩かないで止まって乗りましょう」
不要在电梯上行走 请站稳乘坐电梯
エスカレーターで歩いていた人が転んだりつまずいたりする事故が、去年までの2年に805件ありました。
到去年为止的2年时间内,发生了805件在电梯上行走的人摔跤、绊倒等事故。
鉄道会社などは26日から、エスカレーターは歩かないで止まって乗るのが正しいことを伝えるキャンペーンを始めました。
铁路公司等从26日开始了宣传活动。告知大家乘坐电梯正确的方式是不要行走,而是站稳乘坐。
JR東京駅は、エスカレーターに乗る人からよく見える所に、大きな字で「止まろう」と書いたポスターを貼りました。ポスターには、つえを持った人や子どもと手をつないだ人が止まってエスカレーターに乗っている絵もあります。
JR东京站,在对乘坐电梯的人很醒目的地方,贴上了写着很大的“停下来”的海报。在海报上,还画有拄着拐杖、牵着孩子手的人,稳稳站在电梯上的插图。
80歳ぐらいの母親と旅行している女性は「急いで歩く人がいるので、母が心配です。みんなに正しく乗ってほしいです」と話していました。
和80岁左右的妈妈一起旅行的以为女士说“因为有走的很快的人,所以很担心妈妈。希望大家都正确乘坐电梯。”
JR東日本の人は「みんなの安全のために協力をお願いします」と話していました。
JR东日本的人说“为了大家的安全,希望大家配合”。
新闻来源:NHK