日语考试对策微课堂 | JLPT真题NO.13
今天继续为大家介绍日语能力考试中N3/N2语法部分的真题。わけ
1. 接続:名「な」/ナ「な」/イ「辞」/動「辞」/助動詞「た」+わけだ句子+というわけだ1)意义:表示符合逻辑的结果,得出理所当然的结论。“也就是说……”例1:彼女の父親は私の母の弟だ。つまり彼女と私はいとこなわけだ。句意:她的父亲是我母亲的弟弟,也就是说,他跟我是表亲。例2:家賃は1か月5万円だから、1年で60万円も払うわけだ。句意:因为房租每月是5万日元,所以也就是1年要支付60万日元。2)意义:得出可靠的答案。“怪不得……”A:キムさんは日本に30年も住んでいたそうよ。B:だから日本語が得意なわけですね。句意:听说小金在日本住了30年。 怪不得他的日语说得那么棒。
2. 接続:名「な」/ナ「な」/イ「辞」/動「辞」/助動詞「た」+わけではない句子+というわけではない/というわけでもない意义:表示对现在的情况或表达的内容进行否定。“并不是……”例1:スポーツが苦手だといっても、スポーツ番組を見るのが嫌だというわけではない。句意:虽说我不擅长体育,但并不意味着我讨厌看体育节目。例2:安い店はいろいろあるが、安ければどこでもいいというわけではない。句意:东西卖得便宜的商店很多,但并不是说只要价格便宜哪个商店都可以。
3. 接続:各詞類「ない」+わけではない/わけでもない意义:表示对现在的情况或表达的内容进行否定。“并不是……”例1:会社の不景気が不安じゃないわけでもないが、なにしろ平の社員なんだから、どうしようもない。句意:公司不景气,我们不可能不担心,但是因为我们都是普普通通的员工,没办法。例2:最近の子供はテレビゲームばかりしているようだが、必ずしも外で遊ばないわけではない。句意:最近的孩子好像老是待在家里玩电脑,但这并不是说他们不在外面玩耍。
4. 接続:名「な」/ナ「な」/イ「辞」/動「辞」+わけがない意义:表示从逻辑上推断,出现某种事情的可能性几乎为零。“绝对不可能……”例1:お酒の好きな田中さんが来るんだから、これだけで足りるわけがない。句意:因为喜欢喝酒的田中要来,所以这点酒根本不够喝。
5. 接続:各詞類「ない」+わけがない/わけはない意义:双重否定,表示强烈的肯定。“不可能不……”例1:今は真冬なんだから、北海道は寒くないわけはない。句意:因为现在正值冬季,所以北海道不可能不冷。
6. 接続:動「辞」+わけにはいかない/わけにもいかない意义:虽然想做却不能那么做的语境下使用。“不可以……”例1:われわれは、彼のした無責任な行動を見逃すわけにはいかないのである。句意:我们不能放任他那不负责任的行为。
7. 接続:各詞類「ない」+わけにはいかない/わけにもいかない意义:双重否定,表示强烈的肯定。“不可以不……”例1:約束したんですから、行かないわけにはいきません。句意:因为约好了,所以不去不行。