被动 使役 使役被动
这三种活用虽然是我们初级就学过的语法点,但是很多同学到了中高级依然不能灵活使用,今天我们就来夯实基础!
先来看一组句子 ↓↓↓
这几句话的含义分别是:
A打了B。
B被A打了。
C让A打了B。
A被C强迫打了B。
分清楚这几个形式,我们可以从这几个方面入手:
1)活用
2)含义
• 被动:…被…
例句:
先生に褒められた。(被老师表扬了)
足を誰かに踏まれた。(被人踩了脚)
雨に降られて、風邪をひいてしまった。
(淋了雨,得了感冒)
来月運動会は行われる。(下个月要举办运动会)
みんなに笑われました。(被大家嘲笑了)
娘の靴を取られました。(女儿的鞋被叼走了)
• 使役:…让…
例句:
上司は部下を残業させた。(上司让下属加班)
親は子どもに宿題をやらせた。
(父母让孩子做作业)
大雪が電車の到着を遅れさせた。
(大雪让电车晚点)
使役被动:…被强迫…
例句:
上司にお酒を飲ませられた。(被上司强迫喝酒)
部下は上司に残業させられた。(下属被上司强迫加班)
3)除了含义之外,分析句子时,大家要分清楚句子中的动作主体。
那我们用开始的四个句子来分析一下~
最后用一道N2真题练习一下吧!
正解:4
这句话的主语是主人公和恋人,谓语是分开,所以动作主体就是主人公和恋人,因此应该从动词本身和使役被动中选择,再根据句子中的「親に」「無理やり」可以判断出答案是4.