今天我们来看看今年高考日语的听力部分
今年听力与2021年难度相当,语速一致,其中女声的语速稍快。
第一节:内容长度及难度与2021年相当。
出题风格与往年基本一样,但是乱了难易程度循序渐进的原则。
第6、7题有一定的难度。
第二节:内容长度及难度与2021年相当。
出题风格与往年基本一致。
第8、9题考时间,有点绕,相对较难。
1题
听力原文:
女:先週の読書会、大変勉強になりました。ありがとうございました。
男:よかったですね。今度は来週の水曜日、よかったらぜひ来てくださいね。女:ええ、ぜひ参加したいのですが、来週は大事の日本語の試験があるのです。
男:そうですか、残念ですね。まあ、都合のいい時に来てください。
女:はい、また、よろしくお願いします。
女の人は来週の読書会に参加しますか。★
A.参加する
B.参加しない
C.まだ分からない
译文:
女:上周的读书会,受教不少。谢谢。
男:挺好的。下次读书会是下周星期三,方便的话还是来一趟吧。女:嗯,我还是想参加的,不过下周有个很重要的日语考试。男:哦。真遗憾啊。那就方便的时候来吧。女:好的,到时候多多指教。
解析:
本题问的是“女子下周参不参加读书会”。由关键句「ぜひ参加したいのですが、来週日本語の試験があるのです」可知,女子下周考试,不能来参加会,本选B
2题
听力原文:
男:すみません、桜本屋に行きたいんですが
女:桜本屋ですね。この道をまっすぐ行くと、交差点があります。
男:はい。
女:あの交差点を右に曲がると、東京ホテルが見えます。本屋はホテルの隣です。
男:分かりました、ありがとうございます。
本屋はどこにありますか。
A.交差点の左
B.道路の右
C.東京ホテルのとなり
译文:
男:不好意思,我想去樱花书店。
女:樱花书店啊。沿这条路直走,有一个十字路口。
男:好的。
女:十字路口右拐就是东京酒店。书店就在酒店旁边。
男:我知道了,谢谢。
解析:
本题问的是“书店在哪里”。由关键句「本屋はホテルの隣です」可知,书店在酒店的旁边。本题选C。
3题
听力原文:
女:ああ、健太君、久しぶりです
男:ああ、恵子おばさん、久しぶりです。
女:今、大学何年生。
男:ああ、去年卒業して、今大学病院で医者をしています。
女:そうですか。健太君、こんに立派なったんだ。ご両親喜んでいるのでしょうね。
男の人はいま何をしていますか。
A.大学生
B.医者
C.大学の先生
译文:
女:健太,好久不见。
男:啊,惠子阿姨,好久不见。
女:你现在读大几了。
男:啊,我去年毕的业,现在在大学医院里当医生。
女:哦。健太,原来你这么优秀呀。你爸妈应该也很高兴吧。
解析:
本题问的是“男子现在在做什么”,由关键句「今大学病院で医者をしています。」男子现在在当医生,本题选B
4题
听力原文:
男:いらっしゃいませ、一名様ですか。
女:はい
男:ご案内します。傘、お預かりします。
女:お願いします。。
女の人はこれから、まず何をしますか。
A.料理を注文する
B.傘を男の人に渡す
C.もう一人来るのを待つ
译文:
男:欢迎光临,请问您是一个人吗?
女:是的。
男:这边请。伞就交给我保管吧。
女:麻烦你了
解析:
本题问的是“女子接下来先要做什么”,由关键句「傘、お預かりします」可知,女子应先交伞,再入内,本题选B。
5题
听力原文:
男:みなさん、お疲れ様でした。無事にホテルにつきました。今から一階のレストランでご飯を食べます。晩ご飯は7時からです。あと10分で始まります。みなさんの荷物はホテルの人が部屋に待っていてくれますので、ご安心ください。部屋の手続きは食事の後にしてください。
お客さんはこれから、まず何をしますか。★
A.レストランに行く
B.部屋の手続きをする
C.荷物を部屋へ持っていく
译文:
男:各位辛苦了。我们已经顺利到达了酒店。接下来要在一楼的餐厅吃晚饭。晚饭七点开始,目前还有10分钟。各位的行李已由宾馆工作人员搬至客房,因此无需担心。请各位在餐后办理入住客房的手续。
解析:
本题问的是“客人接下来先要做什么”。由关键句「今から1階のレストランで晩ご飯を食べます」可知,接下来应该先去餐厅,本题选A。
6题
听力原文:
男:すみません、ここ、僕の席なんですが
女:へえ、ここは私の席のはずですよ。ほら、8Aでしょう。
男:ここは6号車ですよ。間違いしていませんか。
女:あ、8号車でした。すみません。
男:いいえ。
男の人の座席番号はどれですか。
A.6号車8A
B.8号車6A
C.8号車8A
译文:
男:不好意思,这里的座位是我的…
女:诶,这个座位应该是我的呀。你看,这不是8A吗。
男:这里是6号车厢,你是不是搞错了。女:啊,我是8号车厢,不好意思。男:没事。
解析:
本题问“男子的座位号是多少”。由「ほら、8Aでしょう」、「ここは6号車ですよ」可知,男子的座位为6号车8A,本题选A。
7题
听力原文:
男:いらっしゃいませ。
女:あのう、インターネットで話題になっているお菓子か?
男:はい、こちらでございます。この季節一番美味しいイチゴを使っています。テレビにも出ていますよ。ぜひおすすめです。
女:じゃ、これを5つください。
男:ありがとうございます。
女の人はどうしてお菓子を買いに来ましたか。
A.テレビで見たから
B.店員に勧められたから
C.ネットで話題になっているから
译文:
男:欢迎光临。
女:请问,这是不是网上很火的那个点心?
男:是的,就是这款。该款点心使用了当季最好吃的草莓,还上过电视。
女:那就给我来5个。
男:谢谢惠顾。
解析:
本题问的是“女子为什么来买点心”,由关键句「インターネットで話題になっているお菓子字か」可知,女子是因为该点心在网上很火才会来,选C。
8、9题
听力原文:
男:すみません、水曜日の午後1時から3時まで、会議室103号予約していた鈴木です。会議の時間が変わりましたので、金曜日午後の1時から3時まで103利用できますでしょうか。
女:金曜日ですね。金曜日の1時から3時までは、103は予約が入っていますが、105なら空いています。でも30人しか入らないですが。
男:参加する人は50なので、ちよっと。
女:そうですか。金曜日の3時から5時までなら、103は利用できますが。
男:じゃあ、それをお願いします。
女:分かりました。
8.どの会議室を利用しますか。★
A.103会議室(水曜日午後1時~3時)
B.105会議室(金曜日午後1時~3時)
C.103会議室(金曜日午後3時~5時)
9.参加する人は何人ですか。★
A.20人
B.30人
C.50人
译文:
男:你好,我是铃木。之前我预约了103会议室,星期三下午1点到3点。由于会议时间有变,能不能改到星期五下午的1到3点。
女:星期五啊。星期五下午1到3点103会议室已经有预约了,不过105有空余,但是只能容纳30人。
男:参会的有50人,有点……
女:嗯。103会议室星期五下午3到5点可以用。
男:好,那就这样吧。
女:好的。
解析:
第8题问的是“使用哪一个会议室”,由关键句「金曜日の3時から5時までなら、103は利用できますが」可知,周五3-5点使用103会议室。本题选C
第9题问的是“参会人员有几人”。由关键句「参加する人は50人なので、ちょっと」可知参会人员为50人。本题选C。
10、11题
听力原文:
男:李さん、来週のスピーチ大会ですが、受付の仕事をお願いしていいですか。女:はい。
男:受付の仕事ですが、まず参加者が来たら、この紙に名前を書いてもらってください。それから、スピーチ大会の資料を配ってください。
女:はい、分かりました。先生方がいらっしゃったら、会場まで案内しますか。男:李さんは受付の仕事で大変ですから、案内はワンさんに頼みましょう。
女:はい、分かりました。
男:そして、スタッフ用のTシャツを作りましたので、それを着て来てください。
女:スーツでなくてもいいですね。
男:ええ。
10.女の人はスピーチ大会で何をしますか。★
A.資料を配る
B.先生方を案内する
C.参加者の名前を書く
11.女の人はスピーチ大会でどんな服を着ますか。★
A.スーツ
B.Tシャツ
C.制服
译文:
男:小李,下周有个演讲比赛,你能不能帮忙接待一下。
女:可以。
男:是接待员要做的工作,首先是参赛人员来之后,你要让他们在这张纸上写下自己的名字。然后分发一下演讲比赛的资料。
女:好的,明白了。如果老师来了,我是不是要带到会场去?
男:接待员的工作很辛苦了,这个事就交给小王吧。
女:好的,我知道了。
男:然后就是,员工的工作T恤也做好了,直接穿过来。
女:不用穿西装对吧。
男:是的。
解析:
第10题问的是“女子在演讲比赛上要做什么”,由关键句「スピーチ大会の資料を配ってください」可知,女子要分发资料,本题选A。
第11题问的是“女子要在演讲比赛上穿什么”,由关键句「スタッフ用のTシャツを作りましたので、それを着て来てください」可知,女子应穿T恤来,本题选B。
12、13题
听力原文:
女:火曜日の朝は燃えるゴミを出すところから始まり、そしてお弁当を準備し朝食を作る。夫を送り出した後は、片付けて部屋の掃除をする。昼休みに歯医者にいき、買い物をいき、家に帰って洗濯して、夕飯を作る。夕飯の片付けが終わったら明日出す資源ゴミの用意をし、1日の家事はこれで終わり。
12.午前中にする家事はどれですか。★
A.部屋の掃除
B.洗濯
C.買い物
13.資源ゴミを出す日は何曜日ですか。★★★
A.火曜日
B.水曜日
C.木曜日
译文:
星期二早上从丢可燃垃圾开始,接着准备便当,然后做早饭。送走丈夫后,再收拾早饭,打扫房间。午休的时候看牙医,购物,回家后洗衣服,再做晚饭。收拾完晚饭后,准备明天要丢的资源垃圾,一天的家务到此结束。
解析:
第12题问的是“整个上午做的家务是什么”,由关键句「片付けて部屋の掃除をする」可知,女子早晨在收拾打扫房间,本题选A。
第13题问的是“资源垃圾什么时候扔”,由关键句「夕飯の片付けが終わったら明日出す資源ごみの用意をし、一日の家事はこれで終わり」可知,资源垃圾应在明天扔,由于今天是周二,所以明天是周三,选B
14、15题
听力原文:
男:あのう、私、宇治中学校の田中と申します。
女:はい、田中様、聞いております。発表会の打ち合わせの方ですね。
男:はい
女:申し訳ございません、先ほど佐藤から電車が遅れて、後30分ほどかかるという連絡がありまして。
男:ああ、そうですが
女:本当に申し訳ございません
男:でしたら、30分後にもう一度改めてお伺いします。
女:そうしていただけますか、すみません。
男:いいえ、大丈夫です。では
14.正しいのはどれですか。
A.佐藤さんはこちらに来る途中である
B.佐藤さんは発表会の準備をしている
C.佐藤さんは先に発表会に行っている
15.男の人はこれからどうしますか。★
A.佐藤さんに連絡する
B.佐藤さんに会いに行く
C.30分後にもう一度来る
译文:
男:你好,我是宇治中学的田中。
女:田中先生,我听过您的名字。您是发表会的碰头会议负责人对吧。
男:啊,对。
女:不好意思。刚才佐藤告诉我电车晚点,还得30分钟。
男:啊,这样吗。
女:实在是不好意思。
男:既然如此,那我30分钟后再来。
女:可以这样吗,真的不好意思。
男:没事,我等会儿再来。
解析:
第14题问的是“以下哪项为正确”。由关键句「さきほど佐藤から『電車が遅れて、後30分ほどかかる』という連絡がありまして」可知,佐藤因为电车晚点,还需30分钟才能来。本题选A
第15题问的是“男子接下来怎么做”。由关键句「30分後にもう一度改めてお伺いします」可知,男子30分钟后会再来。本题选C。