「~始める」と「~出す」の違い
| 2022-10-12 13:47
分享至
1.请使用微信扫码
2.打开网页后点击屏幕右上角分享按钮
「~始める」と「~出す」の違い
「~始める」和「~出す」接在动词连用形(动词ます形去ます)后面时,都可以表示开始某项动作或行为。
例:最近、フランス語を習い始めたんだ。
さっき電車の中で赤ん坊が泣き出して、本当に困ったよ。
由于「~始める」和「~出す」都可以表示开始某项动作或行为,那大家知道它们在使用上的区别吗?
接下来,教研君就给大家介绍下「~始める」和「~出す」的区别。
图片
「~出す」VS「~始める」
先来看下面这两个句子。
a.突然、子供が飛び出して来たので、ヒヤッとした。(ヒヤッと:吓得冒冷汗)
b.突然、子供が飛び始めて来たので、ヒヤッとした。
思考一下:你会选择哪种表达方式呢?
大家应该都会选择a吧,因为b非常不自然。
那么,再来看下面这两句话,你会选择哪种表达方式呢?
c.バスが急に動き出したので、よろけてしまった。(よろける:蹒跚,踉跄)
d.バスが急に動き始めたので、よろけてしまった。
对比了这两句话之后,大家是不是觉得c更加自然呢?
通过以上两个例子,大家有发现什么嘛?
对啦!使用「~出す」的a和c有一个共同点——句中使用表示“突然”意思的词语。a句中使用了「突然」,c句中使用了「急に」。
つまり、突発性のある動作の場合は「〜始める」よりも「~出す」を使うことが多く、自然な文になります。一方、動作を開始してから、しばらくの間続く場合は「~始める」の方が自然な文になります。
换句话说,在突发情况发生时,使用「~出す」更加自然。 另一方面,开始某个动作后持续一段时间,则使用「~始める」更加自然。
例:明日で、雨が降り始めて一週間が経ちます。
最近、英語の新しい学習サービスを利用し始めました。
那么,如果是下面这两句话呢?
e.田中さん、遅いですね。先に食べ出しましょう。
f.田中さん、遅いですね。先に食べ始めましょう。
很显然,使用了「始める」的f句更加自然。
再比如下面这两句:
g.来年から、フランス語を勉強し出そうと思っている。
h.来年から、フランス語を勉強し始めようと思っている。
同样,也是使用了「始める」的h句更加自然。
那么,e句和g句为什么不自然呢?
是不是因为句中没有表示“突然”意思的「突然」或者「急に」呢?其实并不是。
这里希望大家再记住一点:
「〜出す」は「〜しましょう」や「〜しようと思っている」のように話し手の意志を表す文(意志文と言います)に使うことができません。
「〜出す」不能用于「〜しましょう」或「〜しようと思っている」等表示说话者的意愿的句子(意志句)当中。而刚刚的e句和g句都是表示说话者意志的句子,所以要使用「〜始める」。
好啦,以上小知识希望对大家有帮助哦!
版权及免责声明
①凡本网注明"稿件来源:新东方"的所有图文、音视频等内容,版权均属新东方教育科技集团(含本网和新东方网)所有,未经本网协议授权不得转载、链接、转贴或以其他任何方式复制、发表。经授权使用时必须注明"稿件来源:新东方",违者本网将依法追究法律责任。
②本网未注明"稿件来源:新东方"的内容均为转载稿,本网转载仅基于信息传递之目的,并不表示认同其观点或证实其真实性。如拟从本网转载使用,必须保留本网注明的"稿件来源",并自负版权等法律责任。如擅自篡改为"稿件来源:新东方",本网将依法追究法律责任。
③如本网转载稿涉及版权等问题,请作者见稿后在两周内速与新东方网联系,邮箱:adm@xdf.cn。