在日语学习中,大家会经常见到一些很相似的单词,因为长得像所以经常容易弄混,
能力考就经常会以这类长得像的单词为题,给大家挖坑,
我们今天就来说说这几个以“手”开头的单词。先来看几个我们经常见到的例子吧↓↓↓
大家关注到图片上的单词了吗?
「手際・手軽・手頃・手間・手配」一起来记住这些单词吧!
1
手際(てぎわ)
物事を処理するやり方。
“处理事情的手法、技巧”,常用「手際よく」的形式。
例如:問題を手際よく片付ける。(妥善地解决了问题)。
图片上的句子「手際がよくなる料理の本」“(做菜)技巧变好的料理书
2
手軽(てがる)
簡単で、手数がかからないさま。
“简单,简便,不费事”。
例如:手軽な料理 “便饭,小吃”。
3
手頃(てごろ)
自分が望む条件などにふさわしいさま。
“合适的”
例如:手頃な価格 “合适的价格”
4
手間(てま)
あることをするのに費やす時間や労力。
“工夫;做某事花费的时间、劳力”
例如:「家事の手間を9割減らせる」“使做家务花的工夫减少9成”
5
手配(てはい)
两个含义:
①事を行うために段取りをして準備すること。必要な人や物を用意すること。“筹备,安排”
②容疑者を逮捕するために、指令を発して人員配置などの措置をすること。“通缉”
例如 指名手配:“指名通缉”。
这几个词大家记住了吗?
除此之外常见的还有以下几个哦。
6
手入れ(ていれ)
よい状態を保つために補修・整備などの手を加えること。“修整,保养”
例如:肌の手入れ
7
手回し(てまわし)
前もって細かいところまで手配りしておくこと。“提前准备,布置”
8
手がかり
調査や捜査を進めるときの、きっかけとなるもの。“线索,头绪”
9
お手上げ
解決の手だてがなくて、どうにもならなくなること。“束手无策”