「びっくり」在日语中指的是由于突然的事情或意外的事情而被惊吓到的样子。吃惊,惊吓。但除此之外它还有别的含义,这与这个词的由来有很大关系,到底是什么含义呢?一起在下面的文章中寻找答案吧~
第一次世界大戦でドイツが負けた際、ドイツ人捕虜が「Wirklich(本当に?)」と叫んだことからとする説が、テレビのクイズ番組で取り上げられ広まった。
有一种说法是在第一次世界大战德国战败的时候,德国的俘虏高喊「Wirklich(本当に?)」(发音与「びっくり」相似)而来。这种说法在一档问答节目上出现并被传开。
しかし、既に室町時代には見られる語なので、ドイツ語に由来するはずがない。
但是,这个词早在室町时代就已经使用了,所以由德语而来的说法不太可能。
びっくりは、驚くさまのほか、わずかに動くさまを表し、「びくり」が促音化した語である。
「びっくり」除了指被吓到的样子之外,也表示微微动了的样子,所以是「びくり」促音化而成的词语。
「びくびく」「びくっと」「びくともしない」など「びく」の付く語は、かすかな動きを表す擬態語「びく(びくっ)」から派生したもので、「びっくり」が驚くさまを表すのも驚いた際に小さく動くところからである。
「びくびく」「びくっと」「びくともしない」等带有「びく」的词语都是由表达“细微的动作”的拟态语「びく(びくっ)」派生而来的词语,所以「びっくり」表达“吃惊的样子”也是由“受到惊吓时的细微动作”而来的。
漢字には、「吃驚」「喫驚」が当てられることもある。
汉字有时会写成「吃驚」「喫驚」。
你学会了吗?
如需进一步了解小语种学习,或有任何相关疑问,欢迎大家【在线咨询】;会有专业老师为您解答,点击【新东方前途官网】,获取更多新鲜留学资讯。