1、句型:动词简体 + ために …。
名词+の + ために …。
ため是形式体言,に是格助词,表示目的,动词简体和名词+の作ため的定语,后续格助词に,表示原因、理由,相当于汉语的“由于(因为)……”
·雨が降らないために、お天気が暑くて乾燥です。/由于不下雨,天气又热又干燥。
·頭が重いのは室内の空気が悪いためです。/头晕是因为室内空气不好。
·眠り不足のために、元気がよくなりました。/由于睡眠不足,打不起精神来。
2、句子的中顿形式:
动词、形容词的连用形+て,……。
名词+、形动词+で,……。
以接续助词て为句子的中顿形式时,表示て或で前面的事项是后续项目的原因或理由。名词、形动词+で,不能以命令、劝诱或决意等讲法结句。
·科学技術が進歩していて、電気製品が低くなりました。/由于科技的进步,电气产品的价格降低了。
·頭が痛くて、食欲がありません。/由于头痛而没有食欲。
·昨日は病気で学校を休みました。/昨天因病没上学。
·日曜日は洗濯や掃除などで忙しいです。/星期日要洗衣服、打扫等,所以很忙。
·ここが静かで、ここで本を読む人はたくさんいます。/由于这里很安静,所以在这里看书的人很多。
动词句作理由时,动词简体句后接形式体言もの,使之体言化,再接で,口语中の変音成ん,成为もんで,其含义与接续助词ので相近,但强调理由或原因的语气较强,具有为结果辩白、解释等含义。
·ずっと家にいたもんで、学校の様子はよく知りません/因为一直呆在家里,所以対学校的情况也就不知道。
·あまり疲れていたもんで、眠ってしまいました。/因为太累,所也就睡着了。
·あまり天気がいいもんで、どこかへ出かけたくなりました。/因为天好,所以也就想什么地方走走。
·朝から忙しかったもんで、電話するのを忘れてしまいました。どうもすみません。/因为一清早就忙开了,所以也就忘了给你打电话,实在抱歉。
3、补格助词で表示原因或理由
·昨日は病気で学校を休みました。/昨天因病没上学。
如需进一步了解小语种学习,或有任何相关疑问,欢迎大家【在线咨询】;会有专业老师为您解答,点击【新东方前途官网】,获取更多新鲜留学资讯。