在日语的学习过程当中有很多不能“直译”出来的惯用表现,那么关于眼睛的日语惯用句常用的都有哪些呢?
⒈目がない:1.着迷,热衷(夢中になって、思慮分別をなくすほど好きである);
例:甘いものに目がないので、ケーキを見るとつい食べてしまう。
2.没有眼力;没有鉴赏能力。(物事のよしあしを識別する力がない)
例:本質を見る目がない。
3.没有可能。(可能性がない)。
例:これでリーダーになる目がなかった。
⒉目に浮かぶ:呈现在眼前,浮现在眼前,历历在目。(実際に見ているように、頭の中に思い描かれる。)
例:私の合格の知らせを聞いて喜ぶ両親の様子が目に浮かんだ。
⒊目に付く:1.看后无法忘却。过目不忘。(見て忘れられなくなる)
2.突出,引人注目,显眼。(よく見える、目立つ)。
例:家族の写真をいつも目に付くところに置いている。
3.映入眼帘,展现在眼前。
例:公園の花が目に付く。
⒋目を付ける:看上,看中,选中,盯住。(特別な注意を向ける。)
例:これから注目の分野としてアニメに目を付けている。
⒌目を通す:看,审视,浏览,过目。(一通り見る。ざっと見る。ひととおり見る。通覧する。)
例:先生がレポートに目を通して、コメントをしてくれた。
如需进一步了解,或有任何相关疑问,欢迎在线咨询小语种老师。如果您对自己是否适合学习小语种还有疑虑,欢迎参与前途出国免费评估,以便给您进行准确定位。
如需了解更多小语种及留学资讯,欢迎关注“新东方前途出国沈阳站”。
(声明:本文来源于网络,版权归原作者所有。若涉及版权问题,请及时联系小编进行删除处理。)