今天来学习一下“かりに”的用法吧~
1.かりに...たら|ば:表示“假定发生了这种状况,那时将...’”,虽然意思和もし(も)相似,但是かりに的所包含的无论现实状况如何,暂且假定的意思要更强一些,翻译为“假定、假如、如果”。
示例:
●かりに3億おく円えんの宝たからくじに当あたったら、何なにをしますか。
假设你中了3亿日元的彩票,你想做什么?
●かりに予定よていの時間じかんまでに私わたしが戻もどってこない場合ばあいは、先さきに出発しゅっぱつしてください。
如果到了予定时间我还没回来,你们就先走吧。
2.かりに...とすれば|...としたら:表示“假定...时、假设...”的意思,翻译为“假定、假设、假如、如果”。
示例:
●かりに50人にん来くるとしたら、この部屋へやには入はいりきらない。
假定来了50人,那这间屋子可装不下。
●かりにあなたの話はなしが本当ほんとうだとすれば、彼かれは嘘うそをついていることになる。
假设你说的是真的,那他就在撒谎。
※有时也可以不使用ば、たら。
●いまかりにXの値あたいを100としよう。
现假设X的值为100。
3.かりに...ても|...としても:表示“即使发生了这种情况|即使这是真的”的意思,翻译为“即使、即便”。
示例:
●かりに予定よていの日ひまでに私わたしが帰かえってこないようなことがあっても、心配しんぱいしないで待まってくれ。
即使到了约定时间我还没回来,也不要担心,耐心等待。
●かりにその話はなしが嘘うそだとしても、面白おもしろいじゃないか。
即使这事不是真的,不也挺有意思。
如需进一步了解,或有任何相关疑问,欢迎在线咨询小语种老师。如果您对自己是否适合学习小语种还有疑虑,欢迎参与前途出国免费评估,以便给您进行准确定位。
如需了解更多小语种及留学资讯,欢迎关注“沈阳新东方欧亚教育”。
(声明:本文来源于网络,版权归原作者所有。若涉及版权问题,请及时联系小编进行删除处理。)