【转接电话】
取り次ぎを依頼されたら、社内の誰に取り次げばよいのか確認して復唱します。「○○でございますね。ただいま代わりますので少々お待ちいただけますでしょうか」もしも同姓の社員が複数いる場合は、必ずフルネームで確認するようにします。電話を保留にし、担当者には、どこの誰からの電話なのか、きちんと伝えて回すようにします。この時担当者がすぐ目の前にいても、電話はいったん保留にし、受話器を手で押さえたまま取り次ぐのはやめましょう。
如果对方要求转接电话,要重复一遍以确认要转接给公司里的哪一位:“xxx对吗?这就为您转接,请稍等。”如果有多名同姓员工,一定要用全名来确认。电话暂时一放,在告诉负责人是谁来的电话后再转接。即使负责人这时就在眼前,也不要用手捂着话筒直接递过去。
【保留时间】
電話で受けた質問に答えるときなど、相手をしばらく待たせるときには電話を保留にしますが、この時の時間はせいぜい一分くらいが限度です。こちらでは一分くらいと感じても、待っている側には相当長く感じられます。時間がかかりそうな時は「申し訳ございません。まだ少々時間がかかりそうですので、折り返しこちらからお電話させていただきます」と断って、電話番号と名前を確認していったん電話を切りましょう。
回答电话里提的问题等时候,要让对方等一会儿,这个时候不需要挂电话,但最多可以让对方等一分钟左右。因为即使自己感觉才一分钟,等着的一方却会感到很漫长。如果估计要等的时间较长,就要说“对不起,可能还需要一些时间,我待会儿再打给您。”,然后确认对方的电话号码和姓名后暂时挂断电话。
【负责人不在时】
担当者が不在の時は「申し訳ございません。あいにく○○は席をはずして(外出して)おります」と伝え、どのくらいで戻るかの目安も伝えます。その上で「お急ぎでしょうか」「こちらからお電話いたしましょうか」「よろしければご用件を承っておきましょうか」などを尋ねます。また、出張中は「○日(○曜日)まで出張しております」休暇中は「本日は休みをいただいております。○日には出社いたします」と伝えます。いずれの場合もいつ戻るのかだけを伝え、何故いないのか、どこに行っているのかなどは説明する必要はありません。
负责人不在的时候,要说“对不起,xxx不在(出去了)”,并告知大概多久会回来。然后再问“您着急吗?”“让他再给您打过去吗?”“方便的话,可以告诉我您有什么事吗?”另外,出差途中的话要告知“出差到x日(星期x)”,休息的话则要告知“今天休息,x日来上班”。任何情况都只需要告知什么时候回来,而不需要说明为什么不在,去了哪里,等等。