2020高考日语真题与解析(1)
2020年普通高等学校招生全国统一考试
日语
本试卷共11页,满分150分,考试用时120分钟。考试结束后,将本试卷和答题卡一同交回。
注意事项:
1.答卷前,考生务必用0.5亳米黑色签字笔将自己的姓名、座位号、考生号、县区和科类填写到答题卡和试卷的规定位置上。
2.选择題每小题选出答案后,用2B铅笔把答題卡上对应題目的答案标号涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。写在本试卷上无效。
3.非选择題必须用0.5亳米黑色签字笔作答。答案必须写在答題卡各題目指定区域内相应的位置’不能写在试卷上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答案;不能使用涂改液、胶带纸、修正带。不按以上要求作答的答案无效。
第一部分听カ(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)
听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下ー小题。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 B.9か月 C.12か月
1.男の人はいつ時間がありますか。
A.今 B.明日の午前 C.明日の午後
2.男の人はどこで本を買いましたか。
A.本屋 B.スーパー C.インターネット
3.女の人は昨日誰と会いましたか。
A.高校の王先生 B.中学校の王先生 C.小学校の王先生
4.明日は何度ですか。
A.30度 B.33度 C.35度
5.2人の共通の趣味は何ですか。
A.歌を歌うこと B.虫を取ること。C.切手を集めること
7.旅行に行ったのは何人ですか。
A.2人 B.3人 C.4人
第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A.B.C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟作答时间。每段录音读两遍。
8.女の人はまずどこへ行きますか。
A.銀行 B.郵便局 C.社長室
9.男の人は何を頼みましたか。
A.葉書を買うこと B.年賀状を出すこと C.会社の案内を送ること
10.2人は何時の映画を見に行きますか。
A.午前8時 B.午前9時 C.午後4時
11.今どんな季節ですか。
A夏 B.秋 C.冬
12.女の人は去年どこへ行きましたか。
A.アメリカ B.フランス C.シンガポール
13.男の人はどんなところがすきですか。
A海 B.山 C.森
14.男の人は何時に着きますか。
A.2時 B.1時40分 C.1時45分
15.女の人は何について発表しますか。
A.水 B.人間と環境 C美しい学校
听力的解析等音频入手后再说。
就直观感受而言比较简单,应该不会有太多的失分!
第二部分日语知识运用(共40題:每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选項中选岀最佳选项.并在答題卡上将该项涂黑。
16.わたしたちはみんな、それぞれの考え( )持っている。
A.に B.が Cへ D.を
答案:D
我们每个人都有自己的想法。
单纯地考察他动词。
17.子ともは成長する中( )、さまざまな問題にあうだろう。
A.で B.は C.を D.と
答案:A
孩子们在成长的过程中会遇到各种各样的问题吧!
格助词的考察,也是初级标日前几课的内容!
18.睡眠時間が短い( )体重が増えると言われている.
A.ほと B.には C.さえ D.まで
答案:A
据说睡眠时间越短,体重越会增加。
考察的是【・・・ば・・・ほど】句型
19.豆腐をはじめ、大豆( )作られる食品が多い。
A.ので B.へは C.しか D.から
答案:D
以豆腐为首,很多食品都是由大豆制成的。
格助词kara的用法也是初级标日的内容。
20.宿題を書く( )2時問もかかりました。
A.とも B.ほど C.のに Dのを
答案:C
写作业我用了两个小时之久。
表示目的或者基准的【のに】
标日初级内容。
21.天気図を見ると、関東地方は雨が降り( )です。
A.そう B.よう C.らしい D.みたい
答案:A
从气象图可以看出关东地区可能会下雨。
哎呀,这个就单纯看接续了!
表示样态的【そうだ】
22.努力したのに、大きな成果は( )。
A.得られるだろう B.得られなかった C得られたはすだ D得られるようだ
答案:B
付出了很大的努力,却没有获得较大的成果。
一看到【のに】应该就知道后面该选什么了。
23.君の( )時に何時でも来てください。
A.来い B.来たい C.来ない D.来れば
答案:B
你想什么时候来就什么时候来。
考察的是接续和意思。
24.「私たちもケーキを作りたい」と子どもが言ったから、お母さんは子どもに( )。
A.作らせた B.作ってくれた C.作られた D.作っていただいた
答案:A
孩子们说我们想做蛋糕,于是妈妈就让他们做了蛋糕。
好无聊的句子
单纯地考察使役态。
25.ほら、見て、あの犬が道路を( )いる。
A渡りたい B.渡りたくて C.渡りたがる D渡りたがって
答案:D
你看你看,那只汪星人想过马路!
考察的是【たがる】的用法。
这题出的太过于……了。
从接续都可以判断出来。
26.向うに病院( )建物がある。
A.そうな B.らしい C.ような D.ように
答案:B
对面有一家医院(其建筑风格完美地诠释了什么是医院)
这道题可能难一些。
考察的是日语中那几个比较变态的表示“好像”的语法点。
这道题不知道是否题干果真如此,有待确认。
27.最近のお祭りは面白くないから、仕事を( )見に行く必要がないと思う。
A.休む B.休んだ C.休んで D.休まれる
答案:C
最近的庙会挺无趣的,没必要请假去看。
这道题从接续就可以选出正确答案了吧!
28.この計画はちゃんとみなさんに伝えて( )べきだと思います。
A.いる B.おく C.こない D.いない
答案:B
我认为这个计划应该提前告知大家。
考察【ておく】这个语法点。
目前还是标日初级水平。
29.新しい薬を飲んで( )が、やはりよくならなかった。
A.いく B.みる C.みた D.いった
答案:C
吃了新药,但是还是不见好转。
考察【てみる】。
话说出题的时候不能出一个【みった】这样的选项吗?
至少还可以起到干扰的作用吧?
这给的备选答案基本上没有干扰性。
不过这样也算是对日语考生的一种福利吧!
30.夜も遅いので、教室の電気がもう消えて( )。
A.おく B.ある C.みる D.いる
答案:D
夜已经很深了,教室里的等已经关了。
又来了,考察【ている】用法。
话说前面这几题只要把初级标日上面的几个补助动词的语法点掌握好简直不要太简单。
31.今マッチを使って、( )に火をつける人が少なくなった。
A.ガス B.ハンカチ C.スイツチ D.カーテン
答案:A
如今使用火柴给煤气炉点火的人不多见了。
这道题考察啥???
一个外来语的意思吗?!!!
32.その経験をしたことのない人に、わたしの気持ちなど分かる( )がない。
A.まま B.はす C.もの D.とおり
答案:B
没有类似经验的人,怎能明白我的心情呢?
【はず】表示推测,比较好掌握的语法点。
33.週末もとこへも行かないで、( )家で勉強しています。
A.めったに B.まったく C.ほとんど D.なかなか
答案:C
我周末哪儿都不去,基本上都在家学习。
爱学习的好宝宝。
副词【ほとんど】的意思。
34.雨は( )激しくなり、風さえ吹き出してきた。
A.にこにこ B.だんだん C.まだまだ D.わざわざ
答案:B
雨逐渐大了起来,风也刮起来了。
考察副词的意思。
35パソコンの調子がちょっと( )。
A.美しい B.嬉しい C.おかしい D.やさしい
答案:C
电脑的状态有点奇怪。
话说这个形容词应该非常常见吧
出题老师又送分了。
36.もしもし、空港へ行きたいのてすが、タクシーを( )お願いします。
A.1枚 B.1着 C.1個 D.1台
答案:D
喂喂喂,黄河黄河,我是长江(并不)
喂喂喂,我想去机场,想叫一台出租车。
好吧,我没有学过日语,但是我也知道出租车该用一台吧。
37.明日の発表は最初が山田さん、( )次が田中さんだ。
A.それ B.その C.そこ D.そんな
答案:B
明天的发表第一个是山田,接下来是田中。
这个题要考接续吗???
38.この建物から町の景色がとてもよく( )。
A.見ます B.見えます C.見せます D.見ています
答案:B
从这栋建筑可以很好地看到城镇的风景。
好吧,我就考一个动词的用法。
39.今日は予報( )雨が降っていた。
A.どおり B.よおり C.ように D.そうに
答案:A
天气预报说对了,今天下起了雨。
这个语法点好像是标日初级下的?
40.わたしの誕生日に友だちがパーティーを開いて( )。
A.くれた B.やった C.あけた D.もらった
答案:A
我过生日时,朋友给我开了一个生日趴。
考察授受关系,每年必考的语法点。
这个点注意助词就好判断了。
助词一定要记清楚。
41.先生に難しい問题を説明して( )まして、感謝しています。
A.くれ B.さしあげ C.やり D.いただき
答案:D
感谢老师给我解答了疑难问题。
这是上一题的敬语形式。
也是每年必考的内容。
简单粗暴的方法是只有出现了【いただく】其他的就不用考虑了。
OMG,选他选他选他!
42.「とんなお仕事をされているんですか。」
「料理教室を( )。」
A.経営しております
B.ご経営になります
C.経営なさっています
D.経営していただいています
答案:A
您从事什么工作呢?
我呀,开了一家料理教室。
考察敬语中的自谦语。
这个点不要记混淆了就好。
43.先生、わたしが携带番号をお書き( )ましょうか。
A.まいり B.もらい C.いたし D.ください
答案:C
老师,我来写电话号码吧。
考察的还是自谦语。
这个题目没有前后文,感觉有些突兀。
待确认。
44.「昨日はお手伝いができなくてごめん。」
[いえ、( )J
A気をつけてね
B.気にかけてね
c.気にしないでね
D.気にいらないでね
答案:C
昨天我没能帮到你,很抱歉。
没有啦,别在意。
考察惯用表达【気にする】
好记好记好记。
日本人挂在嘴边的一句
动漫影视剧中最常见的一句。
45.「もう遅いから,寮に戾らなくていいじゃない?家に泊まったら?」
「いいえ,明日試験があるから,今日中に( )。J
A.戻ってください
B.戻らなくてもいい
C.戻ってはいけません
D.戾らないといけません
答案:D
已经很晚了,不会宿舍也行吧?你就住在我家吧?
不行呢,明天我有考试,今天之内必须回去呢。
好吧好吧,标日初级内容继续。
话说明天考试你还去人家里玩儿。
这个场景让人产生联想……
46.駅の階段を降りる時、足が滑って、もうすこしで階段で( )だった。
A.転ぶばかり
B.転んだばかり
C.転ぶところ
D.転んだところ
答案:C
在车站下楼梯时,脚滑了一下,差点儿摔倒了。
考察【原型+ところだった】表示虚拟语气的句型。
这个可能难一些,知道的一下子可以选出来,不知道的就比较难了。
47バスは最近遅れ( )だから、歩いていこう。
A.がち B.ずつ C.つらい D.にくい
答案:A
最近巴士老是迟到,咱们走着去吧。
考察【がち】,表示负面的倾向性、可能性。
48.両国間の文化交流か進むに( )相互理解もいっそう深まっていった。
A.関して B.とって C.対して D.従って
答案:D
随着文化交流的推进,两国间的相互理解也逐渐加深了。
【に従って】随着……
标日中级的语法好像。
49.笑ってはいけないと( )、笑うのをおさえることはてきなかった。
A思うように B.思った结果 C.思いながらも D.思ったとおり
答案:C
我知道不该笑的,但是还是没有忍住。
常见的例句,考察【ながら】表示转折的用法。
50.わたしは普段、昼間はテレビを見ないことに( )。
A.なった B.決まる C.している D.なる
答案:C
我一般白天不看电视(对,这是一种习惯)。
考察【ことにしている】这个表示习惯的语法点。
51.人は必要に( )環境を変えていく。
A.応じて B.対して C.とって D.ついて
答案:A
人会根据需要来改变环境。
【に応じて】常见中级语法点。
52.どうしてこんな奇跡が起こるのか、不思議で( )。
A.てきない B.すまない C.いけない D.ならない
答案:D
为什么会发生这样的奇迹,真是太不可思议了!
考察【でならない】表示极限状态。
最常见的搭配啦。
53.どんなに( )やはり自分の家がいちばんいい。
A.狭いし B.狭くても C.狭いから D.狭いのに
答案:B
不管如何狭小,我还是觉得自己的狗窝儿好。
好吧,最单纯地考察【ても】的用法。
记住这个语法点的意思就行了。
51.人生には失うものも( )、得るものもある。
A.あれば B.あるか C.あっても D.あったり
答案:A
人生有失也有得。
考察【・・・も・・・ば・・・】句型。
原封不动,原汁原味。
55.日本の民族衣裳は( )てす。
A.洋服 B.和服 C.上着 D.下着
答案:B
日本的民族服装时和服。
啥啥啥?最后一个选择题时这个?
普天之下不知道和服时日本民族服装的没有多少吧?
おいおい、受験生の皆さんを馬鹿にしてんのか?
いや、皆さんのためを思ってこんな問題を出してくれたかも。
有難い有難い有難い!