日语最常用的43种表达方式
很多小伙伴都知道学习日语的第一步是要记忆五十音,之后是背诵一些常用的单词,再来就是学习一些基础的文法句型。可是到底要学多少句型才能满足自己的表达需求呢?
本篇文章参考华东理工大学出版社出版的《常用日语句型例解与辨析》一书,给大家整理出了日语最常用的43种表达方式。
由于篇幅的问题,本篇文章不能对所有的表达方式一一作出详细的讲解。本文的主要目的还是给各位小伙伴做一个较为系统的梳理和总结,希望能成为小伙伴们学习路上的一个指向标。
哪43种呢?
01.意志表达方式
02.请求表达方式
03.被动表达方式
04.感叹表达方式
05.委婉表达方式
06.应答表达方式
07.确认表达方式
08.可能表达方式
09.劝诱表达方式
10.希望表达方式
11.疑问表达方式
12.逆接表达方式
13.顺接表达方式
14.强调表达方式
15.容许表达方式
16.禁止表达方式
17.限定表达方式
18.原因表达方式
19.经历表达方式
20.使役表达方式
21.自发表达方式
22.授受表达方式
23.推测表达方式
24.数量表达方式
25.时点表达方式
26.选择表达方式
27.传闻表达方式
28.程度表达方式
29.添加表达方式
30.各种人际关系表达方式
31.义务表达方式
32.比喻表达方式
33.双重否定表达方式
34.否定表达方式
35.目的表达方式
36.例示表达方式
37.场所表达方式
38.反讥表达方式
39.判断表达方式
40.对比表达方式
41.同时表达方式
42.叙述表达方式
43.并列表达方式
想一想
你最熟悉哪几个表达方式呢?
如果光看标题的话,你能说出几个实际的句型呢?
接下来我们就用大部分学习者都比较头疼的【22.授受表达方式】来举例吧。
授受表达方式
「あげる」类
例1:このノートをあげますから、日記をつけて下さい。
送这个笔记本给你写日记。
例2:私は記念切手を田中にやるつもりだ。
我想把纪念邮票送给田中。
例3:読んでさしあげますから、お聞きになって下さい。
我给您念,请您听着。
例4:私は弟のために宿題を手伝ってやりました。
我帮弟弟做了作业。
「くれる」类
例1:母がイタリアを旅行したとき、案内してくれたガイドさんは、日本語がとても上手だったらしい。
据说母亲在意大利旅行时,给她做导游的那个人,日语特别好。
例2:父がこの時計をくれました。
爸爸给了我这块表。
例3:ねえさんがセーターを編んでくれました。
姐姐给我织了毛衣。
例4:奥さんが教えて下さった道順で訪ねてきました。
我是按照太太您告诉的路线找来的。
例5:わざわざ来てくださって、ありがとうございます。
特意来看我,非常感谢。
例6:ご説明くださるようお願いします。
请您给予说明。
*注意:用「お十动词连用形+くださる」或「ご+サ变动词词干十くださる」形式的表敬程度较高。
例1:少々お待ちください。
请稍等。
例2:踏み切りを渡るときは、汽軍にご注意ください。
过道口时,请注意火车!
「もらう」类
例1:私はこれを友達からもらいました。
这个是我跟朋友要的。
例2:早く医者に見てもらったほうがいいですよ。
最好尽早请医生看看。
例3:先日御注文をいただいた品物が出来あがりました。
前几天您订做的东西已经做好了。
例4:花子さんは家まで車で送っていただいた。
花子请人用车送到家。
*注意:用「お+动词连用形(或ご+サ变动词词干)+いただく」形式的自谦程度较高。另「与える、あずける、あずかる、たまわる」等也可表示授受关系。
例1:ご招待いただいて、どうもありがとうございました。
承蒙招待,非常感谢。
例2:お招きにあずかりまして、どうもありがとうございます。
承蒙邀请,非常感谢。
如需进一步了解小语种学习,或有任何相关疑问,欢迎大家【在线咨询】;会有专业老师为您解答,点击【新东方前途官网】,获取更多新鲜留学资讯。