日语中的「ことになる」&「ことにする」你真的分清了吗?
哈尔滨新东方小语种综合 | 2024-09-20 15:02
分享至
1.请使用微信扫码
2.打开网页后点击屏幕右上角分享按钮
日语学习中相似语法较多,「ことになる」「ことにする」也是运用时会出现混淆的句型,因为结构比较相似,常会出现不知何时用、何种情况用的情况。
01「ことになる」|结果的表达
接続
動詞基本形+ことになる
動詞ない形+ことになる
1.意味
他の人に決められたことや結果的にそうなること
描述被其他人决定的事情或会变成那样的结果。
例:来月帰国することになりました。/我下个月要回国了。
也许是父母说让我回国,也许因为出席率太低导致签证到期,只能回国。不是自己想法的表达,这种时候使用。(両親に帰ってこい!と言われた。学校の出席日数が足りないからビザが無くなった。自分の意思ではない時に使います。)
2.意味
聞き手に配慮する必要がある場合
需要考虑听话人的情况使用。
例:皆さんに発表があります。実は、来月結婚することになりました!
结婚是自己决定的事情,但是这么用是含有感谢大家的帮助,多亏了大家。(私が決めたことですが、皆さんの助けがあったから!皆さんのおかげです!)
02「ことにする」|决定的表达
接続
動詞基本形+ことにする
動詞ない形+ことにする
意味
話している人が決定、決心する
说话人的决心、决定。
例:来月帰国することにしました。/我决定下个月回国。
(日本語が上手になったから自分の国で日本語を使う仕事がしたい!のように、自分の意思で決めた感じの時に使います。)
“因为日语进步了,所以想在自己的国家从事使用日语的工作!”像这样在根据自己的意思决定的时候使用。
总结一下
总结一下,「する」他动词,有“做自己意志的动作、行为”的意思。另一方面,「なる」自动词,是指“不是人为的,而是以自然的趋势变化,某种结果出现”的意思。
也就是说,「ことになる」和「ことにする」是“和自己的意志无关,结果”、“根据自己的意志决定的事”的不同来进行区分、应用的。
如需进一步了解小语种学习,或有任何相关疑问,欢迎大家【在线咨询】;会有专业老师为您解答,点击【新东方前途官网】,获取更多新鲜留学资讯。
版权及免责声明
①凡本网注明"稿件来源:新东方"的所有图文、音视频等内容,版权均属新东方教育科技集团(含本网和新东方网)所有,未经本网协议授权不得转载、链接、转贴或以其他任何方式复制、发表。经授权使用时必须注明"稿件来源:新东方",违者本网将依法追究法律责任。
②本网未注明"稿件来源:新东方"的内容均为转载稿,本网转载仅基于信息传递之目的,并不表示认同其观点或证实其真实性。如拟从本网转载使用,必须保留本网注明的"稿件来源",并自负版权等法律责任。如擅自篡改为"稿件来源:新东方",本网将依法追究法律责任。
③如本网转载稿涉及版权等问题,请作者见稿后在两周内速与新东方网联系,邮箱:adm@xdf.cn。